ラーメンの分類

好物のひとつであるラーメンについて常々思っていたことを考えてみよう,というどうでもよいネタが記念すべきブログ初めの考えごとです.


とりあえずラーメンについての基礎情報はWikipediaに従うこととしましょう.
ラーメン - Wikipedia

ラーメンの分類はスープ(汁)によってなされるようです.

   スープ = 出汁 + タレ

出汁による分類では豚骨や魚介などで分類でき,豚骨らーめんや魚介系ラーメンなどという呼称になります.

タレによる分類では醤油や塩や味噌などで分類でき,醤油ラーメンや塩ラーメンや魚介系ラーメンなどという呼称になります.


ここでラーメン屋のメニューについて考えてみます.

一種類(トッピング除く)のラーメンしかない店では,どのような呼称でも分類の整合性という意味ではまったく問題ありません.

ところが二種類以上のラーメンを提供する店では醤油ラーメンと豚骨ラーメンが並んだ場合は分類の整合性が取れなくなります.

つまり

   醤油ラーメン = 出汁[豚骨 or 魚介系 or 鶏がら] + タレ[醤油]

となり,出汁の主体(最近はダブルスープがデフォルト)ごとに分けて考えられるし,

   豚骨ラーメン = 出汁[豚骨] + タレ[醤油 or 味噌 or 塩]

となり,タレごと(多分豚骨は塩がデフォルト)に分けて考えられるわけです.

いくつかの店では醤油豚骨ラーメン・塩豚骨ラーメン・味噌豚骨ラーメンとしっかり分類をしたメニュー構成の店も存在します.

「こんな細かいことどうでもよい」という考えもあるのだけど,初めて入る店であればこのような分類があるほうが実際に食する前に自分の食べたいものを正確に選ぶことができるわけです.

つまり,しっかりした分類をしている店というのはそれだけで客に対して情報開示およびそれに基づく選択権を与えているわけです.

情報開示という視点は海外に行くともっと顕著になります.

宗教上の問題もあるのでしょうが海外でラーメンのメニューを見ると Soup の説明に必ず Chicken や Pork の表示があります.


とまぁ,店のメニューについての考察はここまでにして,個人的に一番疑問になるのは好きなラーメンについて話すときです.

どのラーメンが好きかという話をするとき,醤油ラーメンや塩ラーメンに対して必ず豚骨ラーメンを押す人がいます.

しかしこれはラーメンの分類という観点でいえばいただけないことです.

ラーメンの好きをタレの分類で選んでいるのか,出汁の分類で選んでいるのか,タレと出汁の組合せの分類で選んでいるのか判然としません.

つまり,

   {醤油ラーメン,塩ラーメン,味噌ラーメン}

からの選択なのか,

   {豚骨ラーメン,魚介系ラーメン,鶏がらラーメン,...}

からの選択なのか,

   {醤油豚骨ラーメン,塩豚骨ラーメン,味噌豚骨ラーメン,醤油魚介系ラーメン,塩魚介系ラーメン,味噌魚介系ラーメン,醤油
    鶏がらラーメン,塩鶏がらラーメン,味噌鶏がらラーメン,...}

からの選択なのかよくわからないということです.

最後の細かい分類をしていみると自分が好きだと思っていたラーメンもどの系統なのか結構意外な点が見えてくるかもしれません.

つまり,塩ラーメンが好きな人でも塩魚介系ラーメンは好きだけど塩鶏がらラーメンはイマイチなんてこともあるかもしれません.

あるいは,豚骨ラーメンが好きな人でも塩豚骨ラーメンは好きだけど味噌豚骨ラーメンはイマイチなんてこともあるかもしれません.

分類を細かくするとそれぞれの要素の影響だけでなく,相互作用まで考えることができます.


ということでラーメンの分類からメニューや好みを考えてみるでした.

ちなみに現在の自分の好きなラーメンは醤油魚介系ラーメンと塩鶏がらラーメンです.